ポータルサイト配信の確認を習慣に
学生のみなさんに対する連絡は、ポータルサイトへの配信によって行います。
配信されたものについては各自確認されたものとして取り扱いますので、毎日の習慣として必ず内容を確認するようにしてください。
- 【ポータルサイトの利用方法】
- 『 在学生の方へ 』のページからポータル(ユニパ)をご確認ください。
建築デザイン・インテリアデザイン・環境デザイン領域の専門知識と技術を身につけ、安全かつ快適で持続的な生活環境を生み出すことのできる人材を養成する。
建築デザイン学科では、「建築デザイン・インテリアデザイン・環境デザイン領域の専門知識と技術を身につけ、安全かつ快適で持続的な生活環境を生み出すことのできる人材の養成」を目的としている。体系的な学修を通じて、一級、二級建築士やインテリアプランナーに資する知識・技能の獲得をめざすとともに、それらの学びのなかで得た知識・技能を活用し、実社会に応用することのできる人材を養成する。
この目的の達成のために、建築デザイン学科では、学生に次のような知識、能力、態度を身につけさせる。
学位授与に必要とされる能力(ディプロマポリシー)を修得するために、工学部 建築デザイン学科では、以下の方針で教育課程を編成する。
ディプロマ・ポリシー(DP)
建築デザイン学科では、指定された科目を履修し、要件を満たすことができれば、一級建築士・二級建築士の受験資格、インテリアプランナー登録資格を取得することができます。これらの資格は皆さんが大学を出た後の就職活動で有利に働くばかりでなく、皆さんの将来を切り開く大きな武器となり、また社会人になってからではなかなか取得できるものではありません。ぜひ、一級建築士受験資格取得を目指してがんばってください。
ただし、系統的で継続性のある効果的な学修を実現することを目的として、一部の科目に履修条件(履修制限)を設定しています。以下をよく確認し、計画的に4年間での資格取得を目指してください。
対象科目 | 履修条件 |
---|---|
建築設計演習 Ⅱ | 「建築設計演習 Ⅰ」を修得済みであること。したがって、「建築設計演習 Ⅰ」が不合格となった場合には、自動的に「建築設計演習 Ⅱ」の登録が削除される。 |
建築設計演習 Ⅲ・Ⅳ | 「建築設計演習 Ⅰ」および「建築設計演習 Ⅱ」を修得済みであること。 |
建築設計演習 Ⅴ・Ⅵ | 「建築設計演習 Ⅲ」および「建築設計演習 Ⅳ」を履修済みであり、少なくとも一方は修得済みであること。 |
構造力学 Ⅱ | 「構造力学 Ⅰ」を修得済みであること。 |
CAD演習 Ⅱ | 「CAD演習 Ⅰ」を修得済みであること。 |
卒業研究(設計または論文)は、4年間の学修の集大成をなすものとして重視されています。卒業研究を提出し、合格することが卒業するための必要条件となっています。建築デザイン学科では、卒業研究を設計または論文として取りまとめます。
資格名称 | 対象学部・学科 | |
---|---|---|
一級建築士、二級建築士・木造建築士試験受験資格 | 工学部 建築デザイン学科 | |
インテリアプランナー登録資格 | 工学部 建築デザイン学科 |
学生のみなさんに対する連絡は、ポータルサイトへの配信によって行います。
配信されたものについては各自確認されたものとして取り扱いますので、毎日の習慣として必ず内容を確認するようにしてください。