オーバーツーリズム研究会規定
- 本組織は観光情報学会の下にあるオーバーツーリズム研究会である。
- 研究会の目的はオーバーツーリズムについて情報の観点から研究することである。
- 年に数回の研究会を開催する。
- 会員は個人会員と団体会員とする。年会費は別途定める。研究会の会計は観光情報学会とは別に研究会として行なう。
- 年に1回会員の総会を開催する。臨時でメールによる総会も行なう。
- 研究会の運営のために一名の主査、数名の幹事、若干名の運営委員を置く。主査と幹事は総会で決定し、運営委員は主査が任命する。
- 特に断らない事項については観光情報学会の規定に従うものとする。
- 本規定は2024年9月10日から有効とする。
付則
- 2024年9月10日発足時の主査は松原仁(京都橘大学)、幹事は棟方渚(京都産業大学)とする。
- 年会費は個人会員3000円、団体会員1万円とする。学生は無料とする。会費の徴収は2025年度からとする。